男性と女性がペアを組むバドミントンのミックスダブルスでは、優位にラリーを展開させるための基本的な配球というのがいくつかあります。
女性はともかく、男性がいかに上から球を打てるかが重要になってきます。
ミックスダブルスのラリーを優位に進める配球や決め球としての配球は、どういうものがあるのでしょうか。
どのように練習していけば上達していけるのかをここでは見ていきます。
1.ラリー中の基本的な配球
相手コートにいかに球を沈めていくかが重要になります。
スポンサーリンク
バドミントンは、下へ打てば打つほど球が上がってきて攻撃のチャンスになるので、そのような配球を心掛けてラリーを展開していく必要があるのです。
男性は上がってきた球に対しては基本的にはスマッシュで押していけるようにしましょう。
クリアはほぼ打ちません。
繋ぎの球もなるべく上げないように心掛け、ハーフやドロップなどを打つことで球が再び上がってくるのを待ちます。
女性も球をなるべく上げないという点では男性と基本的に考え方は一緒といえるでしょう。
女性は、ネット際に球を落としたり、ドライブを打った人の足元へ送ったりしてトッパンの前衛に入っていけるようにしましょう。
2.決め球の配球
男性と女性がペアを組むバドミントンのミックスダブルスでは、女性に球を集め、前後左右に振り回していくのが基本的な配球と言えます。
しかし、バドミントン上級者の女性の中には、男性のスマッシュをレシーブするのになんの抵抗もなく上手にレシーブをする人もいます。
それを逆手に取った決め球の配球があるので紹介しておきまます。
まずは全て女性にスマッシュやカットを集めます。
女性にスマッシュを集めている間に、相手ペアの男性は女性をカバーしようと女子の構える方へ少しずつポジションを移していきます。
そのタイミングを見計らい、空いた男性側のスペースへ決め球のスマッシュを打ち込みます。
3.ミックスダブルスの配球の練習方法
女性を前衛、男性を後衛にしたノックが有効です。
前衛の女性は全てネット際に落とします。
後衛の男性は上がってきた球をすべてスマッシュを打ち込みます。
ノック以外の練習方法としては、パターン練習があります。
ミックスダブルスを組み、「スマッシュ交互」、「スマッシュ&ネット」、「スマッシュ&ドライブ」をします。
この練習で大事にしたいのは、男性がレシーブをネット前に落としても、決して前衛に入っていかないということです。
そのケースでは、女性は通常通り前衛に入っていってください。
女性が前衛、男性が後衛が基本的な陣形のミックスダブルスでは、当然の動きとなるので覚えておきましょう。
4.まとめ
バドミントンをしてても本格的にプレーする機会が少ないこのミックスダブルス。
当然その動きや配球なども馴染みが薄いものになるのは仕方がありません。
攻撃時、前衛が女性、後衛が男性という基本をしっかりと意識して練習をすれば必ず上達してきます。
まずはその意識を持つところから始めましょう。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

空振りをなくしスマッシュの精度を高めたい!
サーブで主導権を握れるようになりたい! そんなアナタにおすすめなのが、「バドミントンが驚くほど上達する練習教材」です。
バドミントンが驚くほど上達する練習教材は、元トッププレイヤーやプロにも教える指導者などが監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実にバドミントンが上達することができます。
このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群のバドミントンが上達する練習教材を紹介します。
子供を一流バドミントン選手にしたい指導者や親御さん向け!
![]() 浪岡ジュニアバドミントンクラブ監督 奈良岡浩 指導】DVD2枚組
アタナのお子さんや生徒が全国レベル選手に!
このプログラムは普通の子供を全国レベルのバドミントン選手に引き上げることができる独自の練習法です! これを知ればアナタのお子さんや生徒は試合に勝てるようになり、全国レベルの選手になります! |
今よりもっと上手くなりたいバトミントンプレイヤー向け!
![]() 埼玉栄男子バドミントン部コーチ 山田秀樹 監修】DVD2枚組
これでアナタも一流のバドミントンプレーヤー!
このプログラムは全国屈指のバドミントン強豪校「埼玉栄」のコーチが監修した、ハイレベルなバドミントン選手になるための近道です! ラリーで競り負けてしまう、一流選手との差が分からないといった悩みを解消することができます! |