バドミントンの上達をストイックに追い求めている人なら、「私のフォームはこのままで良いのだろうか。」と考えたことがあるのではないでしょうか。
正しいフォームを覚えて、さらに上達を目指したいそこのあなたへ。今回は、フォームを矯正する方法をお伝えできたらと思います。
1.上手な人のフォームはかっこいい
私も、昔自分のフォームがこれでいいのかと悩んだことがあります。
スポンサーリンク
あのバドミントン強豪校の選手達のフォームと、自分のフォームを比べてみると、明らかに違いがあるような感じがする・・・。
なんかあの人たちのフォームはかっこいいけど、自分のフォームはちょっとダサい感じがする。
そして、見よう見まねで、その強豪校の選手のフォームを真似てみたこともありました。
でもそんな付け焼刃では、フォームは矯正されません。
私のフォームが劇的に改善したのは、中国人の元ナショナルチームコーチに見ていただいてからでした。
2.正しいフォームを知っている人に見てもらう
当たり前のことのようですが、自分なりに頑張ってみても、自分なりのフォームにしかたどり着くことはできません。
より良い正しいフォームを身につけたいならば、確かな目に自分の姿を見てもらうことが必要となります。
まずは、そんな人を探すところからはじめてみてください。
そんな人が周りにいないという方は、今はネット上に正しいフォームを教えてくれる様々な動画がアップされています。
その動画と用いて、身近な仲間に見比べてもらったり、意見してもらうことができると思います。
3.自分のフォームを見る
自分のフォームを見てもらうと同時にすべきなのは、自分のフォームを見るということです。
なかなか自分の姿を見る機会は少ないかもしれませんが、これは重要なことです。
自分のフォームの良くないところを自覚することによって、同じフォームに戻っていくことを防ぐことができるからです。
ぜひありのままの自分の姿を見てみてください。
4. バドミントン上達のためフォームを矯正したい人へ
最後に、本当にフォームを矯正したければ、正しいフォームを研究、助言してもらったあとに、体に徹底して覚えさせることです。
私は怪我をしてから正しいフォームを教えてもらい、矯正するために、毎日最低200回の素振りを最低1ヶ月は継続しました。
おかげで、それから10年経った今でも、同じフォームで打つことができています。
この反復練習が何より大切だと思います。
ぜひ、かっこいいフォームを身に付け、さらにバドミントンの上達を目指していってください。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

空振りをなくしスマッシュの精度を高めたい!
サーブで主導権を握れるようになりたい! そんなアナタにおすすめなのが、「バドミントンが驚くほど上達する練習教材」です。
バドミントンが驚くほど上達する練習教材は、元トッププレイヤーやプロにも教える指導者などが監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実にバドミントンが上達することができます。
このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群のバドミントンが上達する練習教材を紹介します。
子供を一流バドミントン選手にしたい指導者や親御さん向け!
![]() 浪岡ジュニアバドミントンクラブ監督 奈良岡浩 指導】DVD2枚組
アタナのお子さんや生徒が全国レベル選手に!
このプログラムは普通の子供を全国レベルのバドミントン選手に引き上げることができる独自の練習法です! これを知ればアナタのお子さんや生徒は試合に勝てるようになり、全国レベルの選手になります! |
今よりもっと上手くなりたいバトミントンプレイヤー向け!
![]() 埼玉栄男子バドミントン部コーチ 山田秀樹 監修】DVD2枚組
これでアナタも一流のバドミントンプレーヤー!
このプログラムは全国屈指のバドミントン強豪校「埼玉栄」のコーチが監修した、ハイレベルなバドミントン選手になるための近道です! ラリーで競り負けてしまう、一流選手との差が分からないといった悩みを解消することができます! |