バドミントンの初心者から取り組む練習の一つにもなっているのが「オールショート 」という練習方法です。
オールショート は、相手がロブとヘアピンで無作為に前後に振ってくるのでこれをすべてネット際に打ち返すという一種のパターン練習です。
バドミントンの初級者からトップ選手まで常に取り組む基礎中の基礎の練習とも言えます。
いろいろなバリエーションを組める練習として重宝される練習ですが、どのようなものがあるか見ていきます。
スポンサーリンク
全面コートでのフォア奥からドロップショットを打つストレートに打つオールショート ドロップを打つ時のフォア奥の飛び付きながらスイングするフォームが大事になってきます。
利き腕の肘をなるべく外側に位置するように心掛け、可動域が自分の体で邪魔しない様にスイング可動域を確保します。
ネット前のヘアピンはなるべく高いところで捌きましょう。
この練習ではフォア側の飛び付きショット、フットワークそしてヘアピンの上達が見込めます。
バドミントンにおいて常に頭に入れていきたい、「より速く、より高く、より前で」の練習には最適の練習と言えます。
全面コートでのラウンド側からドロップショットをストレートに打つオールショート ラウンド側からドロップを打つと、ラケットが思いの外被ってしまいネットに引っ掛けやすいので注意が必要です。
スイングの際、少し早めに体を開いて手首を押し出すように打つのがコツと言えるでしょう。バック側のヘアピンは足と手がバラバラになりがちなので、足と手が一直線上になるように心掛けます。
この練習ではラウンドのフォーム、フットワークそしてバックのヘアピンが上達します。
全面コートでのオールショート
シングルスのショットの組み立ての練習にもなり、フットワークの上達が見込める練習です。
ドロップを打った後のホームポジションの位置取りが次の一歩目のスムーズな入りに繋がることもあって重要になります。
ヘアピンをネット際に際どく入れることで動く範囲も狭まり、フットワークが楽になるのでヘアピンの精度を上げる練習としても効果的です。
シングルスの練習には外せない練習であり、バドミントンのあらゆる面での上達が見込める練習方法です。
フェームを固める練習、動く練習、そしてリズムを掴む練習として絶対に外せないのがこのオールショート という練習です。
シングルスプレーヤーとして上達をしたい方は時間を割いてでもこなしたい練習であることは間違いありません。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

空振りをなくしスマッシュの精度を高めたい!
サーブで主導権を握れるようになりたい! そんなアナタにおすすめなのが、「バドミントンが驚くほど上達する練習教材」です。
バドミントンが驚くほど上達する練習教材は、元トッププレイヤーやプロにも教える指導者などが監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実にバドミントンが上達することができます。
このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群のバドミントンが上達する練習教材を紹介します。
子供を一流バドミントン選手にしたい指導者や親御さん向け!
![]() 浪岡ジュニアバドミントンクラブ監督 奈良岡浩 指導】DVD2枚組
アタナのお子さんや生徒が全国レベル選手に!
このプログラムは普通の子供を全国レベルのバドミントン選手に引き上げることができる独自の練習法です! これを知ればアナタのお子さんや生徒は試合に勝てるようになり、全国レベルの選手になります! |
今よりもっと上手くなりたいバトミントンプレイヤー向け!
![]() 埼玉栄男子バドミントン部コーチ 山田秀樹 監修】DVD2枚組
これでアナタも一流のバドミントンプレーヤー!
このプログラムは全国屈指のバドミントン強豪校「埼玉栄」のコーチが監修した、ハイレベルなバドミントン選手になるための近道です! ラリーで競り負けてしまう、一流選手との差が分からないといった悩みを解消することができます! |