“バドミントン上達のためには、習い始めた時の基礎練習のメニューが大切です。
高速で飛んでくるシャトルに俊敏に反応し、狙った所へ打ち返すには、きちんと動ける体力と、正しいフォームでシャトルを打つことが必要なのです。
本気でバドミントンに取り組むのであれば、最初からシャトルを打つ練習をしてはいけません。
スポンサーリンク
まずシャトルを打つ時の正しい打点を体に覚えさせる…つまり正しいフォームを身につけることが先です。
一度身についたフォームは、なかなか変えることができません。
おかしなフォームを身につけてしまっては、シャトルを狙った位置に飛ばせないだけではなく、その姿勢で競技を続けることによって、故障の原因になる可能性があります。
だからこそ、最初の練習メニューは「とりあえずの打ち合い」ではなく、「打点目標を定めた素振り」を行うべきです。
ただラケットを振るだけでは、打点目標がわからないため、正しいフォームなのか間違ったフォームなのか誰かに見てもらわなければ気づけません。
なので、その人の身長や手の長さに合わせて打点を決定し、使い古しのタオルなどをぶら下げ、それを目標に素振りを行います。
そうすると、誤ったフォームであれば、かすることはあってもラケットがタオルを打つことはありません。
逆に正ければ、ラケットがタオルに当たるので、音と感覚で正しいかどうかの判断ができ、自然と正しい動くための筋肉をつける筋力トレーニングはもちろん必要ですが、そのほかに何も持たずにコートに立フォームが身に着くのです。
次に、俊敏に反応して動くための練習メニューです。制限時間を設定して縦横や対角線に動く練習を行います。
たとえば中心から縦横、対角線への移動を3往復1セットとし、習熟度合いによって制限時間を設定します。
クリアできれば制限時間を短くする、できなければできるまで続ける…といった具合です。
バドミントンと言えば、どうしても「打つこと」を一番に考えてしまいますが、正しく打つための基礎を大切にする練習メニューが上達への近道といえます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

空振りをなくしスマッシュの精度を高めたい!
サーブで主導権を握れるようになりたい! そんなアナタにおすすめなのが、「バドミントンが驚くほど上達する練習教材」です。
バドミントンが驚くほど上達する練習教材は、元トッププレイヤーやプロにも教える指導者などが監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実にバドミントンが上達することができます。
このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群のバドミントンが上達する練習教材を紹介します。
子供を一流バドミントン選手にしたい指導者や親御さん向け!
![]() 浪岡ジュニアバドミントンクラブ監督 奈良岡浩 指導】DVD2枚組
アタナのお子さんや生徒が全国レベル選手に!
このプログラムは普通の子供を全国レベルのバドミントン選手に引き上げることができる独自の練習法です! これを知ればアナタのお子さんや生徒は試合に勝てるようになり、全国レベルの選手になります! |
今よりもっと上手くなりたいバトミントンプレイヤー向け!
![]() 埼玉栄男子バドミントン部コーチ 山田秀樹 監修】DVD2枚組
これでアナタも一流のバドミントンプレーヤー!
このプログラムは全国屈指のバドミントン強豪校「埼玉栄」のコーチが監修した、ハイレベルなバドミントン選手になるための近道です! ラリーで競り負けてしまう、一流選手との差が分からないといった悩みを解消することができます! |