バドミントン上達のためには、広いコートを効果的に使って相手を攻めていかなければなりません。そこで1つの武器となるのが、サイド攻撃です。サイドをどうやって攻めていったら良いのか、どのように練習したら良いのか、例を示してみたいと思います。
1.シングルスのサイド攻撃
シングルスでは、サイド攻撃に使う主なショットはスマッシュです。
サイドラインぎりぎりにスマッシュを打つことができると、そのままエースショットになることが多いです。
また、一発のスマッシュで決まらなかったとしても、相手のリターンが甘くなる場合が多いので、その次の攻撃を優位に進めることができます。
スポンサーリンク
では、どのようにサイド攻撃の練習をしていったらよいでしょうか。
2.スマッシュでサイドを攻める時の練習法
まずは、サイドにスマッシュを決めれらるようコントロールを身に付ける必要があります。
そのために有効な練習は、ノック練習です。
フォア奥に高いロブを上げてもらい、ネットをはさんで正面のサイドラインぎりぎりに、シャトルの筒など目印を置いてそこをスマッシュで狙います。
ストレートにスマッシュを打つことができるようになったら、フォアからクロスのサイドラインぎりぎりへのスマッシュも練習すると良いでしょう。
慣れてきたら、ストレートを打つフォームから、クロスのサイドラインぎりぎりにスマッシュを打てるようになると、さらに相手を翻弄できるようになります。
フォア奥からの練習が終わったら、バック奥からも練習しましょう。
3.ダブルスのサイド攻撃
ダブルスでは、シングルスよりも相手のコートの狙いどころが狭くなるので、スマッシュだけでなく、様々なショットでサイドを突いていくことが重要になってきます。
サイドに浮いたスマッシュを打つと、鋭いドライブで返されてリターンエースを決められるようなことが起こったりするからです。
ダブルスでは、スマッシュの他に、ドライブやプッシュ、ハーフ球などで相手を攻撃することができます。
では、どのように練習していったら良いでしょうか。
4.ダブルスでサイドを攻めるときの練習法<
ここでは、動きの中で練習する方法を紹介します。
まず、こちらはダブルスのペアでコートに入ります。
練習相手は、1人です。
練習相手にロブを中心にランダムにシャトルを出してもらい、2人でローテーションをしながら相手のいる半コートのサイド側に様々なショットを打っていきます。
例えば、フォア奥に来たロブをストレートスマッシュでサイドに打ち、ペアはネット前に入る。
浮いてきた球を、ペアがプッシュでサイドに沈める。
このように、2人でサイドを徹底的に狙う練習をするのです。
相手に速いテンポで球を出してもらい、様々な球種でサイドを責めまくります。
この練習を繰り返すことによって、動きながらサイド攻撃を体に覚えさせることができてきます。
片方の半面攻撃が終わったら、反対側の半面攻撃の練習も行いましょう。
練習は、レシーブ力のある相手にしてもらうのが良いでしょう。
5.バドミントン上達のために身につけたいサイドの使い方<
いかがだったでしょうか。
サイド攻撃を身に付けるための練習は他にもたくさんありますが、相手の虚を付く攻撃をすることを考えて練習を考えていくと良いと思います。
ぜひチャレンジしてみてください。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

空振りをなくしスマッシュの精度を高めたい!
サーブで主導権を握れるようになりたい! そんなアナタにおすすめなのが、「バドミントンが驚くほど上達する練習教材」です。
バドミントンが驚くほど上達する練習教材は、元トッププレイヤーやプロにも教える指導者などが監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実にバドミントンが上達することができます。
このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群のバドミントンが上達する練習教材を紹介します。
子供を一流バドミントン選手にしたい指導者や親御さん向け!
![]() 浪岡ジュニアバドミントンクラブ監督 奈良岡浩 指導】DVD2枚組
アタナのお子さんや生徒が全国レベル選手に!
このプログラムは普通の子供を全国レベルのバドミントン選手に引き上げることができる独自の練習法です! これを知ればアナタのお子さんや生徒は試合に勝てるようになり、全国レベルの選手になります! |
今よりもっと上手くなりたいバトミントンプレイヤー向け!
![]() 埼玉栄男子バドミントン部コーチ 山田秀樹 監修】DVD2枚組
これでアナタも一流のバドミントンプレーヤー!
このプログラムは全国屈指のバドミントン強豪校「埼玉栄」のコーチが監修した、ハイレベルなバドミントン選手になるための近道です! ラリーで競り負けてしまう、一流選手との差が分からないといった悩みを解消することができます! |