バドミントンのスマッシュの正しい打点を覚えることで、他のスマッシュに応用ができます。 ここでは、正しい打点と練習メニューを紹介します。
1. 正しい打点
バドミントンのオーバーヘッドストロークのショットを打つ時は、それぞれのショットで打点が異なります。
クリアーの場合は、ラケットが一番高い所で打つことによってコートに平行にシャトルが飛びますし、スマッシュはラケットが一番高い所からやや前で打つことによって、角度の付いたショットが打てます。
スポンサーリンク
また、コートのフォワとラウンドでも打点は変わりませんが、ラウンドは体勢が反ってしまったりして正しい打点で打つことが難しいので、特に重要的に練習して覚えるのをおすすめします。
2. 練習メニュー
ここでは、バドミントンのスマッシュの打点を意識した練習と、クリアーとの打点の比較を意識した練習を紹介します。
まずは、スマッシュの打点を意識した練習です。 この練習は、スマッシュだけをノックで行うことで正しい打点を体で覚えてます。
ノッカーは、ダブルスの後ろのサービスラインにノックをあげます。 打つ側は、素早くシャトルの下に入り、ラケットが一番高い所からやや前で打ちます。
この練習ではフットワークを使わずに、スマッシュを打っていくので、正しい打点を確認しながら練習することができます。
次に、クリアーとの打点の比較を意識した練習です。 この練習では、クリアーとの打点の比較をすることで、正しい打点を確認することができます。
練習方法は、ノッカーが先ほどと同じ様にシャトルをあげ、今度はそのシャトルを最初はスマッシュ、次はクリアーと交互に打っていきます。
この練習で確認してもらいたいのは、どの打点で打てばスマッシュが綺麗に打てるのか、ということです。
そして、注意するポイントがあります。 そのポイントは、必ず半身になることです。
スマッシュとクリアーの打点が違うということは、相手に何が次のショットでくるのかが分かってしまうということです。
その為、相手に次にどのショットがくるか分からないようにするために、半身になって相手に分からないようにすることが重要です。
また、この練習をより実戦的にするために例えば、プッシュやヘアピンを取り入れて、前後の動きをつけたり、左右にシャトルをあげることで、フォワとラウンドでのスマッシュの正しい打点を確認するとより効果的です。
以上がバドミントンのスマッシュの正しい打点を確認する練習メニューです。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

空振りをなくしスマッシュの精度を高めたい!
サーブで主導権を握れるようになりたい! そんなアナタにおすすめなのが、「バドミントンが驚くほど上達する練習教材」です。
バドミントンが驚くほど上達する練習教材は、元トッププレイヤーやプロにも教える指導者などが監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実にバドミントンが上達することができます。
このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群のバドミントンが上達する練習教材を紹介します。
子供を一流バドミントン選手にしたい指導者や親御さん向け!
![]() 浪岡ジュニアバドミントンクラブ監督 奈良岡浩 指導】DVD2枚組
アタナのお子さんや生徒が全国レベル選手に!
このプログラムは普通の子供を全国レベルのバドミントン選手に引き上げることができる独自の練習法です! これを知ればアナタのお子さんや生徒は試合に勝てるようになり、全国レベルの選手になります! |
今よりもっと上手くなりたいバトミントンプレイヤー向け!
![]() 埼玉栄男子バドミントン部コーチ 山田秀樹 監修】DVD2枚組
これでアナタも一流のバドミントンプレーヤー!
このプログラムは全国屈指のバドミントン強豪校「埼玉栄」のコーチが監修した、ハイレベルなバドミントン選手になるための近道です! ラリーで競り負けてしまう、一流選手との差が分からないといった悩みを解消することができます! |