バドミントンのスマッシュを強化するには筋力トレーニングが大切ですが、あまり運動をしていない人や、まだ体ができていないうちに、負荷をかけすぎた無理なトレーニングをすると怪我をしてしまいます。
ここでは、自重を使って無理なくできるトレーニング方法を紹介します。
1. バドミントンのスマッシュを強化するトレーニング
バドミントンの試合で良いスマッシュを打つためには、シャトルの落下点に素早く入る事と、スイングを速くすることと、インパクトの強さを上げることが大事なポイントですので、それに合った筋力トレーニングをしていきましょう。
スポンサーリンク
スマッシュ上達のためにスイングを速くすること、インパクトの強さを上げるためには上半身(腹筋・背筋・肩・腕・手首・指など)の筋力アップが効果的です。
また、インナーマッスルと体幹を鍛えることもスマッシュ強化に役立ちます。
とはいえ体のバランスが悪くなることでフォームが崩れてしまうと、怪我の原因になりますので、全身をバランスよく鍛える意識を持ってトレーニングを行って下さいね。
2. 上半身を鍛えるトレーニング
上半身を鍛える簡単なトレーニングで外せないのは、腹筋と背筋です。
腹筋と背筋を鍛えるときのポイントは、反動や勢いをつけないでこなすことです。
勢いをつけて腹筋背筋を行っても、鍛えたい筋肉にはあまり力が入らないので、回数をこなすことはできても効果があまりありません。
おすすめの腹筋のやり方は、床から45度~60度の所まで体を持ち上げた状態で5秒キープし、またゆっくり床に体を戻す方法です。
これを30回1セットとし、慣れてきたらセット数を増やしていきます。
背筋も、お腹の半分から上が地面から離れるくらいの高さまで上げたところで5秒間キープ×30回を1セットとしてやる方法がおすすめです。
あまりそりすぎると腰を痛めるので、その点には注意してください。
他にも指立て伏せ、腕立て伏せ、懸垂、うんてい、革製のソフトボールを使ったキャッチボールなども上半身を鍛える良いトレーニングになります。
3.下半身を強化する
スクワット、かかと上げ、スイングランジなどは、バドミントンの初心者でもやりやすくてスマッシュ強化にも効果がある筋力トレーニングです。
これらの筋トレは鍛えたい筋肉に丁度いい負荷をかけるため、息を吐きながらゆっくり行うことを意識してください。
また、スクワットは余力があれば、普通のスクワットの他にワイドスクワットも行うと太ももがバランス良く鍛えられるため、おすすめです。
また、シャトルキャッチやチャイナステップを行うとスマッシュ強化の筋トレになるだけでなく、フットワークが上達するためオススメです。
身体を痛めないようにストレッチをきっちり行うこと、痛みが出た時は筋トレの回数を減らすなど、無理をしないようにしましょう。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

空振りをなくしスマッシュの精度を高めたい!
サーブで主導権を握れるようになりたい! そんなアナタにおすすめなのが、「バドミントンが驚くほど上達する練習教材」です。
バドミントンが驚くほど上達する練習教材は、元トッププレイヤーやプロにも教える指導者などが監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実にバドミントンが上達することができます。
このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群のバドミントンが上達する練習教材を紹介します。
子供を一流バドミントン選手にしたい指導者や親御さん向け!
![]() 浪岡ジュニアバドミントンクラブ監督 奈良岡浩 指導】DVD2枚組
アタナのお子さんや生徒が全国レベル選手に!
このプログラムは普通の子供を全国レベルのバドミントン選手に引き上げることができる独自の練習法です! これを知ればアナタのお子さんや生徒は試合に勝てるようになり、全国レベルの選手になります! |
今よりもっと上手くなりたいバトミントンプレイヤー向け!
![]() 埼玉栄男子バドミントン部コーチ 山田秀樹 監修】DVD2枚組
これでアナタも一流のバドミントンプレーヤー!
このプログラムは全国屈指のバドミントン強豪校「埼玉栄」のコーチが監修した、ハイレベルなバドミントン選手になるための近道です! ラリーで競り負けてしまう、一流選手との差が分からないといった悩みを解消することができます! |