バドミントンの強力なスマッシュを打つのにはコツがあります。 ここでは、スマッシュを打つコツと練習メニューを紹介します。
1. 強力なスマッシュとは?
バドミントンの強力なスマッシュとは、打った時にスマッシュのスピードがあり、スマッシュが重く、スマッシュに角度が付いていてそして、相手コートに正確に行くスマッシュです。
しかし、どれかが欠けてはいけない訳ではなく、その時の状況に合ったスマッシュがいかに打てるかということも重要です。
スポンサーリンク
例えば、相手からのチャンスボールが上がってきた時には、角度よりも正確に相手コートに入れる方が重要ですし、相手がコートの後ろの方で構えている時は、速さよりも角度が重要になってきます。
これらのコツを臨機応変に対応していくことでバドミントンの強力なスマッシュが打てるようになります。
2. 練習メニュー
以上を踏まえて、練習メニューを紹介します。 ここでは、ノックを利用します。 まず、的となるものを用意します。 段ボールをL字型に曲げたものや買い物カゴが便利です。
次に的を並べます。 並べる場所は、重点的に練習したい場所に置きます。
左右のサイドライン上やセンターライン上に置くとメリハリがついて、効果的に練習できますし、1点だけに的を置きそこを重点的に狙う練習も効果的です。
そして、ノッカーは左右に1球ずつノックを上げていきます。 ダブルスの後ろのサービスライン周辺にノックをあげます。
球数を決めてノックしてもいいですし、タイムアタックやチーム戦などゲーム要素を取り入れて全ての的を倒すまでを競ってもいいです。
こうしたノックにゲーム要素を取り入れると、体力的に辛いノックを楽しめて、より効果的に練習を行うことができます。
打つ側は、コートの中央からスマッシュを打ちに行き、的を狙います。 この時、バドミントンのスマッシュのコツを意識しながら行うことで、効果的に練習できます。
また、コートの中央に椅子を一脚おき、椅子をタッチしてからシャトルを打ちにいくことで、さらにフットワークも意識できたり、後ろのスマッシュだけでなく前のプッシュも取り入れることによって、より実戦的になり、強力なスマッシュを打つ臨機応変の対応力がつきます。
以上が練習メニューです。
バドミントンの試合で強力なスマッシュを打つことができれば、試合展開を有利にできます。 今回紹介したコツや練習メニューを実戦して強力なスマッシュを手に入れましょう。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

空振りをなくしスマッシュの精度を高めたい!
サーブで主導権を握れるようになりたい! そんなアナタにおすすめなのが、「バドミントンが驚くほど上達する練習教材」です。
バドミントンが驚くほど上達する練習教材は、元トッププレイヤーやプロにも教える指導者などが監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実にバドミントンが上達することができます。
このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群のバドミントンが上達する練習教材を紹介します。
子供を一流バドミントン選手にしたい指導者や親御さん向け!
![]() 浪岡ジュニアバドミントンクラブ監督 奈良岡浩 指導】DVD2枚組
アタナのお子さんや生徒が全国レベル選手に!
このプログラムは普通の子供を全国レベルのバドミントン選手に引き上げることができる独自の練習法です! これを知ればアナタのお子さんや生徒は試合に勝てるようになり、全国レベルの選手になります! |
今よりもっと上手くなりたいバトミントンプレイヤー向け!
![]() 埼玉栄男子バドミントン部コーチ 山田秀樹 監修】DVD2枚組
これでアナタも一流のバドミントンプレーヤー!
このプログラムは全国屈指のバドミントン強豪校「埼玉栄」のコーチが監修した、ハイレベルなバドミントン選手になるための近道です! ラリーで競り負けてしまう、一流選手との差が分からないといった悩みを解消することができます! |