バドミントンのスマッシュの速度を速くするには、ポイントがあります。ここでは、ポイントと練習メニューを紹介します。
1. スマッシュの速度を速くするには?
バドミントンのスマッシュの速度を速くするためには、素早くシャトルの下に入ること、半身になること、スイングのスピードを速くすること、そしてシャトルが当たる時に面が綺麗にスマッシュを打つ方向に向いていることが重要です。
スポンサーリンク
それでは、それぞれのポイントについて説明します。 素早くシャトルの下に入ることは、次から行うスマッシュの動作にスムーズに入るために必要です。
素早くシャトルの下に入れないと、スマッシュを打つまでの動作の時間が少なくなり、無理な体勢や窮屈なフォームでスマッシュを打たなくてはいけなくなるからです。
次に、半身になることです。 半身になることによって体に回転がつき、打つ時にその回転の力がスマッシュの速度にプラスされます。
そして、スイングのスピード速くすることです。 これは、スマッシュを速くする方法として最も基本的な方法です。 スイングのスピードを速くすることで、スマッシュの速度が速くなります。
最後にシャトルが当たる時に面が綺麗にスマッシュを打つ方向に向いていることです。 今までの動作の中で一番重要なポイントです。
どんなにスイングのスピードを速くしても、面が綺麗に向いていなければ力が上手く伝わらずに、スマッシュの速度が遅くなってしまいます。
その為、スマッシュを打つときは最後まで気を抜かずに、面の方向まで意識して打つことが重要です。
2. 練習メニュー
ここでは、2対1の練習メニューを紹介します。 この練習メニューを行うことで、バドミントンのスマッシュの速度を速くするポイントを意識しながら行うことができます。
まず、レシーブ側とスマッシュ側に分かれます。 レシーブ側が2人左右に構え、スマッシュ側は1人でスマッシュを行います。
コートは、シングルスのラインを使って行い、レシーブ側は相手に攻撃するショットが打てるようにレシーブします。
打つ側は、レシーブされたシャトルをスマッシュで打ち返します。 練習する時間は、3分〜5分が目安です。 点数制にしてもゲーム性がでて面白いと思います。
ここでのポイントは、スマッシュの速度を速くするためにはどんな動作をしたら良いのかというのを意識して行うことです。
ノックでは、決められた場所に動くだけで実戦的な要素が足りないので、この練習でイレギュラーを多く作ります。
以上がバドミントンのスマッシュの速度を速くする練習メニューです。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

空振りをなくしスマッシュの精度を高めたい!
サーブで主導権を握れるようになりたい! そんなアナタにおすすめなのが、「バドミントンが驚くほど上達する練習教材」です。
バドミントンが驚くほど上達する練習教材は、元トッププレイヤーやプロにも教える指導者などが監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実にバドミントンが上達することができます。
このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群のバドミントンが上達する練習教材を紹介します。
子供を一流バドミントン選手にしたい指導者や親御さん向け!
![]() 浪岡ジュニアバドミントンクラブ監督 奈良岡浩 指導】DVD2枚組
アタナのお子さんや生徒が全国レベル選手に!
このプログラムは普通の子供を全国レベルのバドミントン選手に引き上げることができる独自の練習法です! これを知ればアナタのお子さんや生徒は試合に勝てるようになり、全国レベルの選手になります! |
今よりもっと上手くなりたいバトミントンプレイヤー向け!
![]() 埼玉栄男子バドミントン部コーチ 山田秀樹 監修】DVD2枚組
これでアナタも一流のバドミントンプレーヤー!
このプログラムは全国屈指のバドミントン強豪校「埼玉栄」のコーチが監修した、ハイレベルなバドミントン選手になるための近道です! ラリーで競り負けてしまう、一流選手との差が分からないといった悩みを解消することができます! |